|
それぞれに聞いてみたい事
樋口 「単純にちょっと聞きたいのは、自分が投げてて打たれたりとか、逆転されたとかって時に自分から交代してくれと言うのか、言われるまで投げ続けるのか2人はどっち?」
松岡 「自分から言いますね。迷惑が掛かるのが見えているので。」
樋口 「それは自分と一緒だね。結構上の人とかには『お前がエースなんだからマウンドを降りるって事は試合を捨てるのと一緒だぞ』とか言われるんだけど、正直このまま投げて抑えられるかどうかは自分が一番分かっているから、キャプテンの高田さんには次を準備してくれとか、すぐ代えてくれって言っちゃうんだよね」
松岡 「自分はピッチャーの時だけに限らずキャッチャーをやっている時でもピッチャーの調子が悪いなと感じれば、すぐに代えましょうって言いますね。」
樋口 「それはピッチャーに直接言わないで、監督だけに言うって事?」
松岡 「そうですね。って事は、ウチのキャッチャーも自分が投げてる時はそうやってるのかな(笑)」
樋口 「山本君の所はどうなの?」
山本 「ピッチャーがたくさんいる日は良いですけど、一人しか居ない時に野手に後を任せて試合がめちゃくちゃになるくらいだったら、自分が最後まで投げた方が良いなと思いますね」
樋口 「その投げ続ける権限というのは自分で持ってるの?それとも監督なり別の人が持ってるの?」
山本 「自分が投げるって言えば任せてもらえますね。慣れない野手に代わって怪我をされたりしたら、その後のゲームがどんどん厳しい戦いになっていってしまうので。元々、人数の多いチームではないので投げ切るしかないっていうのもありますね」
松岡 「ウチは自分を含めて4人はいますね」
樋口 「ウチは実質、自分と鈴木の2人かな。まぁ鈴木が大会でも試合を作れるようになってきたから最近は安心していて、『今日は5回まで頑張るから後はよろしく』って言えるようになったかな。今までは俺が全試合フルイニングで投げて勝っても負けてもって感じだったから、気持ち的にも楽になったかな」
|
|
|
松岡 「変化球に関してなんですが、自分は大きな変化の球しか投げれないんですが、小さな変化の球ってどうやって投げるんですか?例えばツーシームを投げようとするとスプリットみたいに大きく変化しちゃうんですよね」
樋口 「逆に羨ましいけどね(笑)」
山本 「そう言えば、自分も小さく変化するボールって持ってないですね」
松岡 「一時期、ワンシームに挑戦して良い時もあったんだけど、5球に1球くらいしか変化しなくて、ほとんどストレートみたいになっちゃうんですよね」
山本 「試したくても試合中じゃないと試せないですよね。だから投げる側としてもブルペンで調子が良かったから試合で試したいんだけれども、変化しなくて打たれるって事があるので、なかなか新しい球種に手が出せないっていうのもありますね」
松岡 「そうですよね。ただ、M球になったからこそちょっとした変化の球が欲しいなって思っているんですよ」
樋口 「自分は最近、基本ツーシームの握りで投げていて、単純な真っ直ぐっていうのはほとんど投げてないかな。フォーシームの握りで投げると甘いコースが許されないと言うか。ツーシームなら大体この辺に投げておけばいいやって感覚で投げられるから楽だね」
松岡 「そのツーシームは変化する方向って決まってますか?」
樋口 「大体ちょっとシュートぎみの変化かな。右バッターに対して、インコースに投げればボールからストライクになるし、アウトコースなら引っ掛けてくれるから、打たせて取るピッチングには良いと思う」
松岡 「抜けて打たれるのが怖いですけど、自分も思い切って試すしかないですね」
樋口 「あまり曲げようっていう意識は捨てた方がいいかもね。そうすれば自然と良い感じに曲がってくれるかな。実はキャッチャーのサインを無視してツーシームを投げたりしてるから(笑)」
山本 「自分もたまにありますね。真っ直ぐのサインでツーシームぎみに投げる事が」
松岡 「そうなんだ。っていうか、樋口さんとか自分が中学、高校の時ってツーシームとかってなかったじゃないですか。だからツーシームを投げられると経験した事がないから打てないんですよね。山本君の時代はあったでしょ?」
山本 「ツーシームにチェンジアップもありましたね」
樋口 「僕らの時代は、ストレート、カーブ、スライダーくらいだもんね。その中でフォーク投げる奴がいると凄いなって感じだったもんね。でも何か球種って4、5種類持っていても、その日の調子とかで使えるボールって2種類くらいじゃない?良くて3種類いけるかなみたいな。要するにさ、その日使える選択肢を増やす意味で投げている部分があるのかなって思うよね」
松岡 「よしっ、練習しよう。一応自分の中では1年に1個新しい球種を覚えようっていうのがあるので。出来れば真っ直ぐかなって思わせるような球種が欲しいですね」
樋口 「でも球種を増やすって難しいよね」
松岡 「何でそんなに増やしたいかっていうと、大学、社会人野球経験者だと150キロのストーレートを打ってきた人達なので真っ直ぐだけだと簡単に打たれちゃうんですよね。だから、早くてちょっと曲がるボールで打たせて取りたいっていうのがあるんですよね。ホント強いチームだとベストボールを簡単に打たれますからね(笑)」
樋口 「自分も30歳前までとかは、ここぞのインコースストレートって投げてたけど、最近はそのボールこそ痛打されるからね(笑)」
松岡 「自分もそれが怖くて、なかなかインコースには投げられないですね。基本的にインコースは変化球で体を起こすだけで、打ち取る球は外ですね」
樋口 「これだけ色んなチームとやってくると、対戦経験に加え動画もあるから、ある程度球種だったり配球だったりって知られてるから、ピッチャーはどんどんハードルが上がるよね。しかも大宮健保みたいな外野がフリーなグランドでやってると、ちょっと芯を食っちゃったら1点になっちゃから怖いよね。でも大宮健保で勝てないとオープン大会で勝ち上がっていけないのが現実だからね(笑)」
松岡 「そうなんですよ。だからこそ大宮健保にはマウンドを作ってくれって言いたいですね。掘れ過ぎて海抜がマイナスの時がありますからね(笑)」
樋口 「逆にウチはあれに慣れちゃったから、天王洲グランドとかで投げるとマウンドが高すぎるなって感じちゃうんだよね(笑)」
山本 「自分も大宮健保に慣れちゃったので、マウンドがあると左足が疲れちゃうんですよね。マウンドがある所は、なるべく掘ったり踏んだりして平地にするようにしてますね」
樋口 「だから、たまに良いマウンドのグランドで試合をやるとドキドキしちゃうんだよね(笑)。大宮健保でもその日の1試合目ならまだ良いけど、3試合目とかになると地獄だよね(笑)。特に辛いのが前の人が水も使わずに平にしてる時だよね。使う前に整備する時もあるからね(笑)」
山本 「今週大宮健保で投げるんですけど、久々なので少し不安です(笑)」
樋口 「でもさ、大宮健保って色んなチームがやってるからホント面白いよね。例えば、隣のグランドで次対戦するチームがやっててそれを見たり出来るしね」
|
|
|
松岡 「話変わりますけど、怖いバッターっています?」
樋口 「断トツでTABOOの藤崎君だね。本当に8割くらい打たれてるからね」
松岡 「やっぱり良い選手ですか?」
樋口 「そうだね。相性もあると思うんだけど、何投げても右に左にって打たれるし、1回そうなっちゃうとこっちは苦手意識だし、あっちは得意になっちゃうからね。だから、藤崎君の時だけピッチャーを代えようかってチーム内で真剣な話し合いになるもんね(笑)」
松岡 「そうなんすね。1回対戦してみたいですね。自分は右バッターで怖いと思った選手はまだいないですね。右バッターに対してはスライダーとスプリットがあるから何となくイメージ出来るんですけど、左バッターだと逆に中に入ってくるボールなので、全部当てられちゃうんですよね。だから、ウチの1番バッターの増田って奴とは対戦したくないですね。ちょっとレベルが違いますね」
樋口 「苦手な選手ってずっと苦手だよね。苦手なチームとかだと相手もそれを感じ取ってきて、ちゃんと苦手な打順を組んでくるよね(笑)」
松岡 「僕、クーニンズとやって2回共負けているんですよ。だから、ちょっと苦手意識が付きつつありますね」
樋口 「色んなチームが居るけど断トツで嫌なのは、走ったり仕掛けてくるチームだよね。動いてくるチームは1人ランナーが出ただけで嫌だし、特に左ピッチャーだと変にランナーの動きが見えちゃうから、見えるという事がプレッシャーになっちゃうよね」
松岡 「僕はピッチャー出身じゃないから牽制も下手ですし、受けるキャッチャーもキャッチャー出身じゃないから、フォアボールを出すと2塁までいかれるのは覚悟しちゃってますね(笑)」
|
|
用具に対する拘り
山本 「僕はグローブですね。誰とも被らないような色だったり形だったりというのはあります。Victoriaの大会だと動画や写真もあるので、そこは気にしていますね(笑)」
松岡 「こんな言い方をすると野球の神様に怒られるかもしれませんが、道具を大事にする方ではないというか何でも良いタイプなので、僕は特に拘りはないですね」
須永 「樋口君はどう?」
樋口 「そうだね。毎週終わったら道具はちゃんと磨くかな」
山本 「僕もグローブは磨きますね」
須永 「スパイクの拘りはどうですか?」
山本 「今は軽いスパイクが多くなりましたよね。僕の高校時代は底が皮のスパイクだったのでめちゃくちゃ重かったんですけど、軽いスパイクで本当に破れないのかなと思いますね」
須永 「皮底、懐かしい(笑)。ソール、歯の位置とかって気にします?」
樋口 「歯の位置は結構気にしますね」
松岡 「僕は、メーカーによって歯の位置が違うから、ここじゃなとダメだなっていう基準がないので、気にした事がないですね」
須永 「種類が増えてきているバットについてはどうですか?」
樋口 「チーム内ではカーボンとか木製の方が良いんじゃないかっていう話しが出始めてて、そう言ってる人は結構いますね。結局はどんなバットを使ってもその選手の練習量だったり能力だったりが基本にあって、ウチのチームでは打てないのはお前の責任だって一蹴されますね(笑)」
山本 「確かに木製は増えてきてますね」
須永 「ユニフォームについてはいかがですか?」
樋口 「ウチが一昨年に作った時は、デザインが自由に出来る事と勿論値段ですよね。夏用とかで2着は作るのでね」
須永 「ほとんどのチームが2、3着持ってるよね」
樋口 「夏は特に汗で濡れてしまうので、最低2着は必要ですからね」
須永 「今年、Victoriaリーグ1部・2部・3部の優勝チームにはミツワタイガーさんからオーダーユニフォームをご提供いただきます」
松岡 「それはどのチームも嬉しいと思いますよ」
山本 「オーダーはすごいですね」
樋口 「やっぱり新しいユニフォームっていうのはモチベーションが上がるので良いと思いますね。バット、ボールはわりと他の大会でもあると思うんですけど、今回ユニフォームって聞いて、何か新しいなって思ってんですよね。実はチーム内でお揃いのTシャツ1枚作るにしてもお金を使いたくない選手がいたり色々ハードルがあるので、提供してもらえるっていうのは大きいですね。なので、今年は何としても優勝したいなって思っています(笑)」
須永 「是非、皆さんのご活躍を期待してます」
|
|
|
|
|